( ゚Д゚)<若干スペイン寄り
こないだ、3PCSさんでジャケ買いしてみた一品
黒字に金文字って目を引かれるよね、カラスの習性みたいなもんです。
Gobsmack Vapor Co.の
クリームブリュレでございます。
カナダのメーカーさんらしいです。
1/4に買って、結構チェーンしてて
最終的に、僕の定番、おケイファン様に入れてるわけですが
全体的にタイトル通りの普通のクリームブリュレ。
タイトル通りって重要です。
今までタイトル信用して、何度苦渋を舐めた事か・・・
GOONでぶわっとも試してみたのですが
あんまり焚き過ぎると、滑らかクリームのお味が飛びガチだったので
1.2ΩとかでMTL寄りで濃い目に抽出した方が個人的にはデザート感あって好きです。
トップのバニラ感は
VAPE FUEL BLACKさんとこのMiggy’s Custardと似てるんですが
甘い牛乳混じりのカスタード感が中域を占領してて、クリーム食感がちょっと別物
とにかく全体を丸く尖りをなくしたクリーム系バニカスリキッドな感じです。
映画とか本読みながら、プカプカしてても、意識を邪魔しないというか
オールデイベイプを目指したタイプのバニカスなのかなーと
ちょっと強目に焚くと、チラホラと焦げカラメル要素が混じってくるのは
結構よいアクセントだなーと思います。
特徴的な尖りは無く普通のクリームブリュレという・・・
と見せかけて
( ゚Д゚)<濃ゆいねん
結構濃厚です。
オールデイしてるとたまに胸焼けする位濃いく感じる時があります。
お得って事です。映画見終わる頃には
( ゚Д゚)<はぅぅ
ってなってました。
普通においしいし、普通がおいしいタイプです。
でもバニカス行方不明の方には向いてません、バニカス亜種です。
あとこれ吸ってたら
6年位前にスペインのロードサイドのドライブインぽいお店で
スパニッシュオムレツを一人でホール食いをしてたら
お店の人がサービスで出してくれたクリームブリュレを思い出しました。
何かスペインだと定番デザートらしいです。
出来立て以外はクリームブリュレじゃないんだよ的な事を熱く語ってたおじさんがいた気がします。
殆ど現地語だったのでわからなかったけど大体そんな感じだったはずです。
熱々原理主義的なファンがいるっていうイメージがあったので
表面のカラメル焦げがパチパチいってないのはダミー的な認識を刷りこまれています。
で
今調べたら、クリームブリュレの原型は、スペインカタルーニャ地方という説があり
まさしく食ってた店がカタルーニャの地域でした
あのヒゲのおじさんは、この地域が発祥なんだぜって熱く語ってたぽい事を6年位経った今理解しました。
もっと根本的に、
あれはクリームブリュレじゃなくて、クレマカタラーナというものだったを6年経った今知りました。
その後色々ブリュレ食べた機会はあるはずなのに、カタラーナを思い出したって事は
多分スペインの原種系濃いカスタードに脳がリンクしたのかなーと思いました。
って事で僕の中では
( ゚Д゚)<クレマ・デ・サント・ジョゼプ寄りクリームブリュレ
として記憶されました。