( ゚д゚)<グリ変質系
ていうかホイップしたマシュマロって何だろう。
ということで、カペラシルバーラインのホイップドマシュマロです。
検索したらビオレが出てきました。
マシュマロだとあの白いふわふわのお菓子をイメージしてたんですが
あれをホイップする?っていうのがイメージわかなかったわけでして
英語で「whipped marshmallow」で調べてみたら、メレンゲの事っぽいです。
どう考えても混ぜ系補助系なのでちょっと強めの4%で
0.8Ωワスプナノで強目に4V付近
( ゚д゚)<グリが変わったね
味自体は薄っすらとマシュマロっぽい甘みですが
リアルマシュマロに比べると10分の1位の甘さ、かなり薄めの甘さ
香りになんだろうメレンゲ焼いたお菓子の匂いがうっすら
一番の特徴は、グリっぽさが消えつつ、滑らかな口当たり
素グリのみだと、グリ自体の甘みが中域にぐーっとピークがあるんですが
これが混じると、グリ甘みとグリ臭さ?が抑え込まれて
舌の直上の帯域に比重が落ちてきて、
( ゚д゚)<ぬるーん
とした滑らかな雰囲気になります。
ALL先輩ですと2%付近がピークっぽいです
あとこのメレンゲ焼いたお菓子風味が
ケーキ系クリーム系香料をグリに馴染ませるツナギとして働いてそうです。
単品でやってみると食感が差が歴然とあります。
が
隠し味すぎるのでちょっとこだわりの一味かなーと