( ゚Д゚)<リアル寄り
本日はFLVのライチーです。
2%の3週目位を0.8Ωのワスプナノですーっと
青臭かったらどうしようってので2%と日和ました。
いざ
( ゚Д゚)<おあくさ(中)
というわけでした。終わり。
下記詳細
基本は
( ゚Д゚)<缶詰ライチ
上澄みはリアルライチの香り7割
残り3割位から中間にかけてシロップに浸かったこうゆう感じのライチ
甘みと酸味をは大分引かれています。
トップノートに比重があって、ミストの下側に色々加えられそうな空間があります。
あと
( ゚Д゚)<むむ?!これは・・・・
トップノートの底辺にいる・・・多分あおくさーがいる。
リアルさがここにも・・・
( ゚Д゚)<ヒントを・・・ヒントを・・・
Alltheflavors先輩
甘めでどっしりしたフルーツを合わせて
ライチ自体は1%辺りでトップノートだけを引き出す使い方が多いみたいです。
ライチーをお探しの場合、とりあえずカペラのスィートライチがお勧めです
あちらの方が単品寄りかなと思われます。リアルタイプは
( ゚Д゚)<あおくさー
との戦いになります。
あおくさ難易度は
カペラ(割とオールマイティ)
FLV(中)
TPA/TFA(相性次第、たまに地獄の蓋が開きます。)
この味自体は好きなので、むしろ単品で少し清涼剤だけでもいいのかもしれない。(要あおくさ慣れ)
そういえば(´◡`)とライチ単品であわせたこと無かったなぁ
あおくさー部分がどう変化するんだろう。うまくいったらコスパ最強なんだけどなぁ・・・(フラグ