( ゚д゚)<今日もバナナ
昨日に引き続き、バナナです
今回はイナウェラです。
過去手に入りやすかったカペラやTPAでも大して違いないんじゃないの?
バナナだし。って思ってたわけでして
中々他メーカーさんに手が伸びなかった普通フルーツジャンル
けど、カオニャオバナナ作ってみたい
に当たって、どれがベストかなーを探っています。
ALL先輩参考6%一か月位
昨日と同じワスプナノ0.6Ω位でスパッと
( ゚д゚)<は?
全然違う
昨日のFLVバナナをお菓子やアイスクリーム向きと書きましたが
ベスト表現は
( ゚д゚)<アイスクリン(バナナ味)
と今朝気づきました。(伝われ
氷菓系、アイスクリンに入ってる風味なバナナ味でした。
そして今回のINWバナナ
( ゚д゚)<これ
モンキーバナナの風味に近いです。リアルタイプ
そいうえば日本で食べられるバナナは9割キャベンディシュという品種らしいです。
皆がおそらく想像するバナナがそちらで
このFLVはミニバナナ、モンキーバナナ系の独特の若い香りがいます。
ちょっと上あご付近に青臭みというかそんな風味
あと白い筋のわしゃわしゃ風味も、そこはかとなくいます。
( ゚д゚)<こうきたか・・・
そーだよねー
よく考えたらバナナだって品種1つじゃないよねー
香料作ってる会社の地域とか担当さんが食べなれてるバナナとか
地球規模で見たら差異でるよねー
って思いました。
FLVの開発者さんが考えるバナナと僕が思ってたバナナと違ったわけですが
( ゚д゚)<普通においしいバナナ
ではあります。
が
メインじゃない、後味タイプです。
甘さとねっとりさはほとんど控えめ
ミストは若干モッタリ感を持ってますが
メインは風味と後味かなーと
モンキーバナナ食べた後と同じ後味感がします。
これは前半部分にいろいろ仕込んで
吹き出し後の余韻とか、後味演出タイプかなーと思います。
ていうか6%でも薄いので、メイン張るのはちょっときついかなーと
鼻抜けはごっついバナナなんですが、味部分は結構空間だらけ。
モンキーバナナスキーの人は10%越えとかで良いんじゃなかろうかと
多分白いわしゃわしゃ感でとんでもない事になりそうですが
( ゚д゚)<やってみるもんだね
同じバナナでも全然方向が違いました。