( ゚Д゚)<未知との遭遇
本日はTPA/TFAのボイセンベリー
ていうかベリーって一杯種類ありますね。
ボイセンって何だべ?
ほー、人の名前でボイセンさん、もしくはボイズンさん
( ゚Д゚)<ぽいずん
何か聞こえましたが気にしないで下さい。
蓋を開けると、そこそこケミ臭
その後半に、寒天ゼリー系のクリアな甘酸っぱい香り。
4%の3週目を0.9Ωのワスプナノで20w程でスパッと
( ゚Д゚)<新たなベリー
基本はブラックベリー系ってのはわかりますがバランスが全然違う。
一番の特徴は、酸味が鋭い。何か舌がピリピリする新食感。
味的には水分多め、甘酸っぱさとピリ酸っぱさが混じり合ってて
後半に寒天ゼリー系の空間に、何故かストロベリーっぽさが感じられます。
ベリー系ってノッペリタイプか、水分多めタイプに大別されてる気がしますが
これは新たな世界観。山で自生してるキイチゴ齧ったら、すっぱー系
自然の風味8割、寒天ゼリー2割な感じ。
トータルでは野性味溢れるキイチゴかなーと。
残り香がちょっとガムっぽい不思議さもありますが。
Alltheflavors先輩・・・4%はちょっと高すぎたか・・・
e-liquid-recipesパイセン・・・あれ?フラボアばっかり
( ゚Д゚)<Contains Acetoin and Acetyl Propionyl!
と言う事です。なるほど
このピリピリ大丈夫か・・・フラボアに行った方が良さげです。
( ゚Д゚)<ぽいずんやった